A Personal Note

|
門井均と私の交わした会話がTPT創設のきっかけとなり、20年が経ちました。当時のことはいまも昨日のことのように思い出します。

演劇は「風に書いた」芸術と言われます。生きたお芝居はなにも残さず幕を閉じます。私たちの記憶と想像力のなかにのみ、なにかを残すのです。

私にとってその記憶と言えば、日本との関係の始まりであり、それが私を永遠に変えてしまったことです。

その理由は、私たちのプロジェクトに参加いただいた方々にあります。皆さんがそれぞれユニークで、情熱のこもった、そして個々人にとって非常に貴重なものを投じてくださいました。それは決して忘れることができません。

当初からTPTのコンセプトは"情熱"でした。混沌として不合理な、そしてあわよくば、明瞭に伝わる情熱です。それは商業主義にとってはまずいコンセプトでしたし、求めるものが名声であれば最悪のコンセプトでした。しかし振り返ってみると、商業主義や名声といったものよりはるかによいものがTPTにはありました。発足当初からTPTは"生きて"いたからです。おそらく均も私も1、2年しか続かないと思っていたのではないでしょうか──目まぐるしく変化する世界、そしてさらに目まぐるしく変化する日本において、束の間のエネルギーをもたらすだけではないかと。なんだかんだ言って、西洋の若手演出家と日本の一劇団があやしげな親交を結び、「シンゲキ」の伝統を脱しようと試みただけでした。そんなものがうまくいくと思った人がいたでしょうか?
 
ところがTPTは今日もここに存在します。20年目。いまも日々、現在形で進もうとしています。

私は10年以上前に芸術監督を退きましたが、あの時代は、そして私たちがつくったお芝居は、私の演劇人生のなかで最も恵まれた瞬間でした。この記念すべき20年目にあたり感謝の言葉を申し上げます──均は素晴らしいアイデアをもたらし、門井絵璃さんは人間の生について常に深い洞察を示し、亘理智子さんは驚異的な腕前で混沌を整理してくれました。しかしなによりTPTフレンズの方々、ボランティアの方々、そしてお芝居やワークショップに足をお運びくださった方々、皆さんそれぞれに多大な貢献をしてくださいました。

皆さんのおかげで、私は日本を知る貴重な機会を得ました。そして日本と恋に落ちてしまったのです。

デヴィッド・ルヴォー

------------------------------

It is now 20 years since Hitoshi Kadoi and I had the conversation that led to the creation of TPT. But I remember it as if it was yesterday.

It is said that the theatre is ‘written on the wind’. Nothing is left of a moment of living theatre once it is done - except in our memory and in our imaginations.

For me, that memory is the start of a relationship with Japan that changed me forever.

And the reason for that is the people who came to join us in our project, all of whom brought something of themselves that was unique, passionate, and immensely costly to them personally. It is something that I can never forget.

The idea of TPT from the beginning was passion - chaotic, unreasonable and, if we were lucky, articulate passion. It was a bad idea commercially, and terrible idea if what you wanted was fame. But, looking back, I think it had something far better than those things: because, from the start, it was alive.  I suspect Hitoshi and I thought it would maybe last for a year or two –  a moment of energy in a rapidly changing world and an even more rapidly changing Japan. After all, it was at the time an odd intimacy between a young director from the West and a Japanese theatre shrugging off the tradition of ‘shingeki’. Who would have expected it to work ?

But here TPT is today. 20 years on. Still trying to make every day the present tense.

Although I ceased to be Artistic Director more than ten years ago, I think of that time, and the theatre we made, as the luckiest moment of my working life. And this 20 year anniversary is a good moment to say thank you to Hitoshi for his idea, Eri Kadoi for her ceaseless insight into human life, and Tomoko Watari for her astonishing ability to organise chaos. But above all, I want to thank the friends of TPT, every volunteer, and every person who attended the shows and the workshops, for giving so much of themselves.

It is because of you that I had the privilege to learn about Japan. And, in the end, fall in love with Japan.

David Leveaux

このブログ記事について

このページは、tptが2012年4月12日 20:24に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「tpt 82 ベルナルダ・アルバの家」です。

次のブログ記事は「明日、5月9日『ベルナルダ・アルバの家』初日。」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

Powered by Movable Type 4.01